2007年10月25日
商業登記オンライン申請
時代に取り残されないように、とりあえずやってみるか!ということで
普段、紙で申請している商業登記を、今日オンラインにて申請。

オンラインにすると安くなる定款の認証と違って
普通の登記は、値段は一緒なので、いままで
敬遠してきましたが、
来年からは、不動産登記についてオンライン申請すると
少し(ほんの少しですが)安くなるかもしれない、ということで
今のうちにオンラインの経験値を上げておこうかと・・・
ただ、「オンライン申請」とは言っても、申請書だけをネットで送って
他の添付書類は、郵送(もしくは持参)で法務局に提出するので
ちょっとインチキなんですが・・・
このちょっとインチキオンラインは、半分だけオンラインということで
「半ライン」と言っています。
普段、紙で申請している商業登記を、今日オンラインにて申請。

オンラインにすると安くなる定款の認証と違って
普通の登記は、値段は一緒なので、いままで
敬遠してきましたが、
来年からは、不動産登記についてオンライン申請すると
少し(ほんの少しですが)安くなるかもしれない、ということで
今のうちにオンラインの経験値を上げておこうかと・・・
ただ、「オンライン申請」とは言っても、申請書だけをネットで送って
他の添付書類は、郵送(もしくは持参)で法務局に提出するので
ちょっとインチキなんですが・・・
このちょっとインチキオンラインは、半分だけオンラインということで
「半ライン」と言っています。
Posted by サワモト at
17:26
│Comments(0)
2007年10月18日
自分の怒りを他人が晴らす
====大毅、内藤の自宅を訪ね謝罪====
今日、車道を占拠する形で横に並んで走っている
女子高生の自転車2人組がいた。
自分はそれをよけて赤信号で普通に止まったが、その後ろの車は
女子高生が一人づつでも車道を通るのが不可能なくらいに
クルマを左に寄せて私の後ろで停車。
女子高生二人組は、あえなく車道から歩道に移った。
運転手は相当腹が立ったのか・・・
その運転手がおとなげないかどうかはともかく
バックミラーでその光景を目撃したときの爽快感は
内藤大助が亀田大毅に勝ったときの興奮にとても
似ていたのです。
今日、車道を占拠する形で横に並んで走っている
女子高生の自転車2人組がいた。
自分はそれをよけて赤信号で普通に止まったが、その後ろの車は
女子高生が一人づつでも車道を通るのが不可能なくらいに
クルマを左に寄せて私の後ろで停車。
女子高生二人組は、あえなく車道から歩道に移った。
運転手は相当腹が立ったのか・・・
その運転手がおとなげないかどうかはともかく
バックミラーでその光景を目撃したときの爽快感は
内藤大助が亀田大毅に勝ったときの興奮にとても
似ていたのです。
Posted by サワモト at
17:54
│Comments(2)
2007年10月15日
箱根

昨年に続き、社員さんに同行して、箱根の保養所に一泊。
さすが、ソニー・ミュージックの保養所なので、豪華です。
大企業の福利厚生はスゴイですね~。
「箱根」のイメージに気分が負けていたせいかもしれませんが、
箱根を走るクルマは、高級車である割合が他の場所よりも
高い気がしました。
やはり、別荘なんかを持ってるお金持ちの多い地域なんでしょうか。
心なしか、すれ違う人の顔にも品があり・・・
Posted by サワモト at
17:15
│Comments(0)
2007年10月11日
静大の喫煙状況

今日、仕事で静大に行きました。
キャンパス内が禁煙なのか、誰もタバコを吸ってない!
せっかく来たので、タバコで一服つけながら
学生観察でもしようかと思いきや、吸う場所が
見つからず、そのまま帰りました。
下駄・学ラン・タバコ・立て看板等の猥雑感がないと
なんだか健康的すぎて馴染めない・・・
Posted by サワモト at
19:07
│Comments(2)
2007年10月05日
医療法人定款変更
今日、研修会に出席してきましたが、
既存の医療法人は、来年3月までに定款の変更認可が必要になります。
ただし、静岡市内・由比町の医療法人については、事務処理の関係で
本年12月11日までに申請する必要があるのでご注意下さい。
(焼津は12月25日、富士市は来年2月20日等々、各市によって
提出期限が異なりますので、どうか確認を)
~医療法人の定款変更は、行政書士の仕事になります~
既存の医療法人は、来年3月までに定款の変更認可が必要になります。
ただし、静岡市内・由比町の医療法人については、事務処理の関係で
本年12月11日までに申請する必要があるのでご注意下さい。
(焼津は12月25日、富士市は来年2月20日等々、各市によって
提出期限が異なりますので、どうか確認を)
~医療法人の定款変更は、行政書士の仕事になります~
Posted by サワモト at
16:49
│Comments(3)