2014年10月22日

北ア 鹿島槍ヶ岳

9月27日、北アルプスの鹿島槍ヶ岳。

爺ヶ岳経由の扇沢ルートだと日帰りが困難なので、
マイナーな大谷原登山口から急登コース。
一泊二日が標準的、ガツガツ登って時間短縮。

快晴の予報が、なぜか雨・・・







晴れてきた。







高千穂平を過ぎたあたりからの鹿島槍ヶ岳。
雲海が非常に良い。







さらに近づき、布引山・鹿島槍南峰・鹿島槍北峰







冷乗越からの剱・立山。
絶妙に雲がかかり・・・

冷乗越で、扇沢ルートからの登山者と合流、とたんに登山者が増える。
そして標識には、大谷原まで12Kmとある・・・帰りを思い、ゲンナリ







同じく槍ヶ岳







鹿島槍手前の布引山への稜線








で、鹿島槍ヶ岳山頂

本来であれば360度の絶景となるところ、
ガスガスで、何も見えない。
ともあれ百名山、笑顔。







登ってきた稜線、既にガスガス





下って、冷池山荘。
予想以上に時間短縮できたので、食事休憩。
前日からの禁煙が効果を発揮し、身体が軽い!


生ビール半額の垂幕に心が揺れる。

この時点では誰も御嶽山の噴火を知らず、平和な雰囲気でした。



登りのときに見てしまった大谷原まで12Kmの表示を恨みつつ、
冷乗越から大谷原登山口へ下山。








最後の林道。猿が満載。

林道には、朝はなかったはずの熊のフン(鮮度良し)があり、
恐怖のどん底に。
普段はあまり鳴らさない熊鈴をブンブン振り回し、
チャリンチャリンと騒音を出しながら
走って逃げ下りました。

熊の恐怖で走っている最中、携帯の電波が届く状況になり
着信がいくつもあることに気付きました。
そこで初めて、御嶽山の噴火を知りました。
熊の恐怖に支配された私が事の重大性に気付いたのは、
それからかなり後でした。
2ヶ月前に登ったばかりの御嶽山・・・



  

Posted by サワモト at 22:41Comments(2)

2014年10月07日

南ア 荒川三山~赤石岳

9月13~15日、南アルプスの荒川三山~赤石岳の縦走。
百名山を二つつなぐ、定番コース。



8月の天候不順で、この3連休に登山者殺到です。
畑薙ダムから出ている椹島行きのバスは、3時間近く並びました・・・
(マイカー規制があるので、バスに乗らざるを得ない)




初日は、ひたすら樹林帯・・・えげつない。

新しい千枚小屋に泊まれるかと思いきや、人数多く、
古い別館泊。
暖房設備がないため、非常に寒く、「もう一人分払うから、毛布を余分に頂戴!」と
交渉している人もいましたが、「食べれば身体が暖かくなるから!」と小屋の人に
一蹴されていました。
オッサン、気持ちはわかるぜ!と同情しましたが、食べたら確かに暖かくなりました(笑)






2日目は、今回予定のすべてのピークを踏みます。
早々に森林限界を超え、絶景の中、歩きます。


千枚岳手前からの、本日最後のピーク、赤石岳の眺望。






で、まずは、千枚岳。





荒川三山、一つ目の荒川東岳(悪沢岳)。まだ余裕。
今回の縦走の最高峰、3141メートル。





荒川三山、二つ目の荒川中岳、ちょっと消耗しているので、
誰かに写真を頼む余裕はなし。





荒川中岳あたりから、赤石岳までのルート確認。かなり下って、かなり登る。
いや、もうこの段階でかなり登ってかなり下ってるんですけど・・・





荒川三山、三つ目の荒川前岳。
アップダウンがありすぎで、もういや。





で、せっかく稼いだ高度を更に500メートル近く無駄にして、ようやく赤石岳を目指す。

とりあえず、平らな道は気持ちがいい。平和だ。





静岡市の上のほうは、特殊東海製紙社の所有。すごいけど・・・





今回の縦走のクライマックスの赤石岳、ガスガスで何も見えず。
投げやり。既に、体力なし。蹴ってるわけではありません、念のため。

この後、数時間、ヘロヘロになりつつ、小屋まで下ります。



で、2日目は、赤石小屋泊。


到着5時と、かなり遅れました。
3分の2畳くらいの寝るスペースは確保できるんじゃ?と期待していたはずの
先着の方々の間に割り込む形でネグラを指定されたため、畳半畳くらいの
スペースとなりました。
周囲が殺気立っていると感じたのは、気のせいか・・・







初日のバスの混みっぷりから判断して、
3日目は、ヘッドランプで暗いうちから下山開始。

おかげで、早い時間の臨時バスに乗車でき、
昼には静岡市内のスシローで昼食。


これだけ行動して、静岡市内から出ていないという事実。
静岡市は広い!




  

Posted by サワモト at 23:22Comments(0)

2014年10月03日

御嶽山



写真は、2ヶ月前に登った御嶽山山頂から
北アルプス方面の眺望。

噴火時、私は北アルプスの鹿島槍ヶ岳山頂にいました。

複雑な心境です。

  

Posted by サワモト at 18:56Comments(0)