2009年11月06日
UPSが良く働く職場環境
無停電電源装置(UPS)に、過負荷がかかっているとかで、
事務所のパソコンが、落ちたり復活したりしてます・・・
保守の方に来てもらいましたが、しばらくは
様子見ということで。
メール等に反応ない場合には、
「あ~、パソコン見れないんだな!」と
思ってください
事務所のパソコンが、落ちたり復活したりしてます・・・
保守の方に来てもらいましたが、しばらくは
様子見ということで。
メール等に反応ない場合には、
「あ~、パソコン見れないんだな!」と
思ってください

Posted by サワモト at 14:51│Comments(5)
この記事へのコメント
パソコン壊れると不便ですよねぇ。
先日パソコンが壊れてしばらく修理に出したけど、時代に取り残されような気がしましたよ(T_T)
もともとアナログ人間なので復活しても大した変化はなかったけど〜
先日パソコンが壊れてしばらく修理に出したけど、時代に取り残されような気がしましたよ(T_T)
もともとアナログ人間なので復活しても大した変化はなかったけど〜
Posted by まてぃこ at 2009年11月06日 18:38
ん〜〜危険ですねぇ
タイミングが悪いと、データが全壊しそうな感じですな(-_-)y-~~~
タイミングが悪いと、データが全壊しそうな感じですな(-_-)y-~~~
Posted by もりした at 2009年11月06日 21:11
>まてぃこさん
私も基本アナログ人間です。
結局画面で確認せずに、プリントアウトしたものを
見ないと気が済まないタイプです。
>もりしたさん
データのバックアップはしてますが、全部を復元できるほどでは
ないんで、ドキドキしてますよ。
そうなったら天を仰ぐだけです・・・
私も基本アナログ人間です。
結局画面で確認せずに、プリントアウトしたものを
見ないと気が済まないタイプです。
>もりしたさん
データのバックアップはしてますが、全部を復元できるほどでは
ないんで、ドキドキしてますよ。
そうなったら天を仰ぐだけです・・・
Posted by サワモト
at 2009年11月06日 23:38

それは結構危険だな・・・
もう4年くらい使ってるよね?UPS。
全部ノートPCにして、(バッテリー入ってるし停電でも安心(笑))
バックアップの仕組みを組もうぜ~
もう4年くらい使ってるよね?UPS。
全部ノートPCにして、(バッテリー入ってるし停電でも安心(笑))
バックアップの仕組みを組もうぜ~
Posted by なが at 2009年11月10日 14:23
>なが
一応、UPSのバッテリーは交換してるんだよ。
こういう時にノートPCは役立つよね。
でも、こういう時に限ってノートPCを
家に置いてきちゃってるんだよな~。
一応、UPSのバッテリーは交換してるんだよ。
こういう時にノートPCは役立つよね。
でも、こういう時に限ってノートPCを
家に置いてきちゃってるんだよな~。
Posted by サワモト at 2009年11月10日 16:34