2016年01月05日

新年の挨拶

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

  

Posted by サワモト at 13:53Comments(0)

2015年11月10日

焼岳

7日の土曜日、午後から天気が悪くなるということで、
短時間で済む北アルプスの焼岳へ。
(念のため、噴火警戒レベルは調べてから登っています)






噴気孔からは、硫黄臭・・・






火口湖である正賀湖は凍っています。
有毒ガスが溜まって危険なときもあるようです。






焼岳南峰は立ち入り禁止区域。







蒸気で変色。







焼岳北峰から、奥穂高~前穂高の吊り尾根。







見えればつい撮ってしまう槍ヶ岳。


  

Posted by サワモト at 20:35Comments(0)

2015年10月02日

前穂高・奥穂高岳

9月の5連休は、最後の2日間で、
上高地から穂高へ。


上高地~岳沢~前穂高岳~奥穂高岳~穂高岳山荘泊
~ザイテングラート~涸沢~上高地、です。




好天の予感。





朝の静寂。





ギザギザです。





前穂高岳山頂。槍ヶ岳が見えています。





前穂高山頂から奥穂高方面。まだ晴れてる。






奥穂高を目の前にして、ガスが・・・



奥穂高山頂に着いたときには、ガスガス。
北穂高岳方面もあまり見えず、ジャンダルム方面も見えず・・・




初日は穂高岳山荘泊。
予約していたのと、早めに着いたのが功を奏したのか、
布団はまるまる1枚使えました。布団1枚に3人とかじゃなくて、
本当に助かった。






2日目、ザイテングラートあたりからの前穂高方面。






ザ・涸沢、といった眺め。奥穂高と前穂高を結ぶ吊り尾根。





涸沢から涸沢小屋方面の眺め。紅葉ピークにはあとちょっと。



涸沢で絶景を見届け、あとは15キロちょっとの道をひたすら下りました。
  

Posted by サワモト at 22:25Comments(0)

2015年08月28日

カナヘビ 孵化

飼っているカナヘビが7月に産んだタマゴが
火曜日、孵化しました。

タマゴ4つ中、3つが無事孵化。

しかし、空腹だった親カナヘビに、生まれた瞬間の1匹が食べられました・・・






慌てて、無傷の2匹を他の容器に隔離。

エサは、捕ってきたバッタなどだと大きすぎて食べないので、

小さいコオロギを買いました。



買ってきたコオロギを早速パクつきます。


生後一日にして、逞しい~

(次の日、土や草を入れ、ちゃんとした環境を整えました。深夜に・・・)  

Posted by サワモト at 17:37Comments(0)

2015年08月28日

東天狗~西天狗 周回

23日、八ヶ岳の天狗岳へ。


唐沢鉱泉~東天狗~西天狗~黒百合ヒュッテ~唐沢鉱泉



東天狗岳からの西天狗岳。




北八ヶ岳だからといって、ナメてました。


樹林帯の苔むした滑りやすい道に難儀しました。


  

Posted by サワモト at 17:25Comments(0)