2007年05月05日
儒教精神の表れなのか・・・
GWにも関わらず、仕事のために韓国民法の勉強をしています。
在日韓国人の方が亡くなった場合、遺言で日本の法律に従うことを
指定しないかぎり、その方の相続手続は韓国の法律に従う必要が
あるので・・・
大筋、日本の民法と変わらないようですが、儒教の国のせいなのか
相続人になりうる人の数が日本とは桁違い。
日本では、配偶者とともに
第1順位 子(死亡していれば孫も)
第2順位 親(直系尊属)
第3順位 兄弟姉妹 の順序で相続人になりますが
韓国では、多少の違いこそあれ
第4順位 4親等以内の傍系血族が加わります。
4親等内の傍系血族とは、祖父・祖母の兄弟や兄弟姉妹の孫まで
含まれてしまうので、大変!
相続人が何十人なんてことも!
(勿論、第3順位までの人が生きていればそこまで広がりませんが)
家族の繋がりを大事にするからなのかはわかりませんが
90年代初頭までは、8親等内まで相続人の範囲は広がって
いたようです。
8親等っていったらどんな関係?
ほとんど見知らぬ他人なんじゃ・・・
在日韓国人の方が亡くなった場合、遺言で日本の法律に従うことを
指定しないかぎり、その方の相続手続は韓国の法律に従う必要が
あるので・・・
大筋、日本の民法と変わらないようですが、儒教の国のせいなのか
相続人になりうる人の数が日本とは桁違い。
日本では、配偶者とともに
第1順位 子(死亡していれば孫も)
第2順位 親(直系尊属)
第3順位 兄弟姉妹 の順序で相続人になりますが
韓国では、多少の違いこそあれ
第4順位 4親等以内の傍系血族が加わります。
4親等内の傍系血族とは、祖父・祖母の兄弟や兄弟姉妹の孫まで
含まれてしまうので、大変!
相続人が何十人なんてことも!
(勿論、第3順位までの人が生きていればそこまで広がりませんが)
家族の繋がりを大事にするからなのかはわかりませんが
90年代初頭までは、8親等内まで相続人の範囲は広がって
いたようです。
8親等っていったらどんな関係?
ほとんど見知らぬ他人なんじゃ・・・
Posted by サワモト at
01:14
│Comments(0)